【ドラクエライバルズ】コンボアリーナのデッキレシピと立ち回り方
タグ一覧
>最終更新日時:
							ドラクエライバルズ(DQライバルズ/DQR)のコンボアリーナの評価です。デッキレシピや立ち回り、対策など紹介していますので、参考にしてください。

コンボアリーナデッキの評価
デッキ評価:SS  
作りやすさ:普通
※SS > S > A > B の4段階評価です
|コンボアリーナの特徴作りやすさ:普通
※SS > S > A > B の4段階評価です
カードの効果を組み合わせることで可能な強力な動きを意識して戦うデッキです。特技を使ってユニットの火力を伸ばしていきましょう。
コンボアリーナの強い点、弱い点
- 特技でアドバンテージを得やすい
 
|弱い点
- 必要コストや手札に注意する必要がある
 
デッキレシピ
| カード | 枚数 | 
|---|---|
| あしばらい | 2 | 
| スライム | 2 | 
| きあいだめ | 3 | 
| おたけび | 3 | 
| メラゴースト | 2 | 
| 武術稽古 | 1 | 
| タイガークロー | 2 | 
| しにがみ | 2 | 
| ビッグスロース | 2 | 
| ナイトフォックス | 2 | 
| かいしんの息吹 | 2 | 
| まわしげり | 2 | 
| きりさきピエロ | 2 | 
| ゴールデンスライム | 1 | 
| キラーマシン | 2 | 
| 閃光烈火拳 | 2 | 
キーカード
| カード名 | 備考 | 
|---|---|
![]() 閃光烈火拳  | このデッキの切り札です。低コストのカードと組み合わせて使用することで敵に大ダメージを与えることができます。 | 
![]() ナイトフォックス  | 盤面に存在することで特技カードのコストを1下げることができます。閃光烈火拳とのコンボで大ダメージを与えることができます。 | 
おすすめのリーダー
| リーダー名 | 備考 | 
|---|---|
![]() アリーナ  | テンションスキルが手札補充で使い勝手がいいです。必殺技の閃光烈火拳で敵に対して大ダメージを与えることができます。 | 
立ち回り
まずは手札をしっかり確保しましょう。手札が少ないとコンボの強みを活かせません。手札の補充にはテンションスキルを使用しましょう!
|中盤
ナイトフォックスで特技カードのコストを軽減しながら特技を使い、ビッグスロースを強化して戦いましょう。
もし倒せそうにないのであれば、終盤の閃光烈火拳に備えてコストの低い手札は温存しておくのも重要です。
|終盤
ナイトフォックスを出すことで特技カードを0コストで使用することができます。閃光烈火拳などで押し切りましょう。
コンボアリーナ対策
リーダーキャラの評価とおすすめレシピ
![]() ピサロ  | ![]() アリーナ  | ![]() トルネコ  | ![]() ミネア  | 
![]() テリー  | ![]() ククール  | ![]() ゼシカ  | 
攻略情報まとめ
| リセマラランキング | 最強デッキランキング | 
| 全カード評価一覧 | 最強リーダーランキング | 
| 初心者の館 | よくある質問 | 
			コメント(0)
		
	コメント
					
					削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
					
今後表示しない