【ドラクエライバルズ】アグロトルネコのデッキレシピと立ち回り方
(0コメント)ドラクエライバルズ(DQライバルズ/DQR)のアグロトルネコの評価です。デッキレシピや立ち回り、対策なども紹介していますので、参考にしてください。
アグロトルネコデッキの評価
デッキ評価:SS  
作りやすさ:易しい
※SS > S > A > B の4段階評価です
|アグロトルネコの特徴作りやすさ:易しい
※SS > S > A > B の4段階評価です
カードを作るのに必要な錬金石が少ないためデッキ構築がしやすく、同時に強さも兼ね揃えたデッキです。また対戦時間も短くなるため、ポイントを稼ぐことにも優れたデッキになっています。
頭もあまり使わなくてもいいので精神の摩耗も軽くなります。
アグロトルネコの強い点、弱い点
- ただリーダーにダメージを与えるだけ
相手のユニットを気にせず、リーダーへ攻撃するだけでいいので初心者の方にも使えるデッキです。
|弱い点
- におうだちを置かれるときつい
なのでにおうだちを置かれるとあっさり負けてしまします。
デッキレシピ
| ユニットカード | コスト | 枚数 | 
|---|---|---|
| スライム | 0 | 2 | 
| ファーラット | 1 | 2 | 
| クックルー | 1 | 2 | 
| つちわらし | 1 | 2 | 
| いっかくうさぎ | 2 | 2 | 
| メタルスライム | 2 | 2 | 
| あおだけ童子 | 2 | 2 | 
| たけやりへい | 2 | 2 | 
| はぐれメタル | 3 | 2 | 
| ごろつき | 3 | 1 | 
| リッカ | 3 | 2 | 
| あらくれ呼び | 6 | 2 | 
| 道具カード | コスト | 枚数 | 
| 道具:ちからのたね | 0 | 2 | 
| お宝発見 | 0 | 1 | 
| 超ちからのたね | 1 | 2 | 
| 道具:しあわせのたね | 1 | 2 | 
キーカード
| カード名 | 備考 | 
|---|---|
|  超ちからのたね | いかにユニットにバフをかけ、相手のリーダーへダメージを与えるかがポイントになってきます。 | 
|  あらくれ呼び | 最後に一気に相手のライフポイントを減らす切り札のカードです。 | 
おすすめのリーダー
| リーダー名 | 備考 | 
|---|---|
|  トルネコ | テンションスキルで道具カードが補充でき、必殺技は速攻持ちのユニットを召喚できるためアグロと相性が良いです。 | 
立ち回り
MP:0・1・2
なるべくスライムやクックルーなどの低コストの速攻ではないユニットを召喚しましょう。攻撃する時は全てリーダーで大丈夫です。
またあおだけ童子の攻撃力を上げるためにもお宝発見で手札を増やしておきたいです。
|中盤
MP:3・4・5
ごろつきやリッカなどを召喚し、ユニットを補充→召喚→リーダーへ攻撃を繰り返しましょう。
盤面ロックされたら適当に相手のユニットを処理して新たに召喚するのも手です。
|終盤
MP:6・7
あらくれ呼びを召喚、速攻ユニットを出しながらフィニッシュしましょう。
この時に相手のライフポイントが結構残っていたら勝つのは厳しいです。
アグロトルネコ対策
アグロトルネコ対策は「におうだちユニット」を入れれば解決しますが、入れれば入れるだけ他のデッキとの勝率が悪くなります。
ですのでがっつりと対策するのではなくピン刺し程度にした方が良いです。
こちらはリーダーを攻撃しない
そうすれば自ずと相手の手札がなくなり、後半はずっとこちらが攻めるターンになります。
リーダーキャラの評価とおすすめレシピ
|  ピサロ |  アリーナ |  トルネコ |  ミネア | 
|  テリー |  ククール |  ゼシカ | 
攻略情報まとめ
| リセマラランキング | 最強デッキランキング | 
| 全カード評価一覧 | 最強リーダーランキング | 
| 初心者の館 | よくある質問 | 
			コメント(0)
		
	 
				 
                       
                       
                       
                      