【ドラクエライバルズ】奇数ミネアのデッキレシピと立ち回り

(0コメント)  
最終更新日時:
トップ > 最強デッキランキング > 奇数ミネア

ドラクエライバルズ(DQライバルズ/DQR)の奇数ミネアデッキについてまとめています。デッキレシピや立ち回り、対策など紹介していますので、参考にしてください。

奇数ミネアデッキの基本情報

デッキ評価SS  
作りやすさ普通 
SS > S > A > B の4段階評価です
|奇数ミネアの特徴
奇数ミネアとは、ユニット特技で「デッキの1番上のカードのコストが奇数なら●●」といった効果が持つカードを何種類か編成したデッキを指します。
それに加え、ミレーユの効果「自分のデッキの上からカードを2枚見る。1枚を手札に加え残りをデッキの上に戻す」を利用して、デッキの一番上を奇数コストのカードに出来れば、より安定した運用が可能です。

奇数ミネアの強い点、弱い点

|強い点
インキュバスワンダーフールは低めのコストながら、強力な効果を備えたカード。通常のデッキで使う場合は、マイナスに働くリスクも抱えていますが、奇数ミネアであればそのリスクを極力避けたうえでユニットを展開できます。

それらのカードを活かすためにデッキにいれるカードは、コストが奇数のものとなっています。

|弱い点
  • 構成が読まれやすい
デッキの構成が特徴的なため、相手にどんなカードをいれているのかが読まれやすく、立ち回りで不利になりやすい。

デッキレシピ

カード枚数
いたずらもぐら2
おばけキャンドル2
おばけヒトデ2
きめんどうし2
デスファレーナ2
メラゴースト2
スキッパー2
インキュバス2
おばけトマト2
ワンダーフール2
ジュリアンテ1
ミレーユ1
節制のタロット2
皇帝のタロット1
星のタロット2
タロットショット1
アルカナバースト2

キーカード

カード名備考

ミレーユ
1枚ドローと次に引くカードを確認できるというカードです。次に自分がドローするカードを確認できるため、次のターンのことも考え立ち回ることができます。

アルカナバースト
このデッキの最大のキーカードです。敵を8点削ることができるため一気にゲームに勝利することができます。テンショスキルと組み合わせることで、勝負を素早く決めることができます。

おすすめのリーダー

リーダー名備考
ミネア
ミネア
テンションスキル特技カードをサーチすることができます。さらにそのカードのコストを-3できるため、低コストで特技カードを使用することができます。

立ち回り

|序盤
1コストのユニット(低コストユニット)で場にユニットを展開し、ライフを削りに行きましょう。中盤までのつなぎとしてデスファレーナなどを配置していくのがおすすめです。

|中盤
アルカナバーストを手札に加えるようにしましょう。
盤面に合わせてインキュバスワンダーフールなどを展開し、相手を攻めていきましょう。

|終盤
アルカナバーストで一気に大ダメージを与えましょう!
相手のHPが僅かなら直接ダメージを与える特技なども有効です。

奇数ミネア対策

※編集中です。

リーダーキャラの評価とおすすめレシピ

ピサロ

アリーナ

トルネコ

ミネア

テリー

ククール

ゼシカ
攻略情報まとめ
リセマラランキング最強デッキランキング
全カード評価一覧最強リーダーランキング
初心者の館よくある質問

コメント

旧レイアウト»
0

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

このページをシェアしよう!

サイト内ランキング
1 ギルド募集掲示板
2 マルチプレイ募集掲示板
3 メンテ・不具合・バグ
4 雑談 掲示板
5 リセマラ当たりランキング
6 プレミアムカード
7 アリーナの評価
8 デッキ相談掲示板
9 OTKアリーナ
10 DQライバルズ リセマラ

サイトメニュー

リセマラ情報

攻略・交流掲示板

攻略情報

キャラ(職業)別デッキ一覧

初心者向けお役立ち情報

カード

レア別

職業別

種類別

系統別

特性別

コスト別

暇つぶしコンテンツ

相互リンク

事前情報

相互リンク

Wikiメンバー

【テンプレ】
【Wikiガイド】
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動