【ドラクエライバルズ】初心者向けおすすめリーダー

(1コメント)  
最終更新日時:
ドラゴンクエストライバルズ(ドラクエライバルズ)の初心者でも扱いやすいリーダーをまとめています。初めてプレイする際の参考にどうぞ。あくまで初心者でもわかりやすく使いやすいリーダーを紹介しているため最強ランキングではありませんのでご了承ください。
初心者向けおすすめリーダー

初心者おすすめリーダー

【SS】テリー(戦士

テリー
職業戦士
テンションスキル
稲妻の加護
このターン中味方リーダーは攻撃力+3と貫通を得る
必殺技
ジゴスパーク
全ての敵ユニットに3ダメージ、対戦中に味方リーダーが攻撃した回数分ダメージ+1
アグロデッキが強力
テリーは低コストカードが多く、ユニット武器カードで序盤から積極的に攻めていくのがオススメだ。中盤までには相手の体力をある程度削り、テンションスキルによる「このターン中味方リーダーは攻撃力+3と貫通を得る」で貫通攻撃をフィニッシャーとして活躍する


【SS】ゼシカ(魔法使い

ゼシカ
職業魔法使い
テンションスキル
紅蓮の火球
敵1体に3ダメージを与える
必殺技
マダンテ
全ての敵に6ダメージ
直接ダメージを与えられる特技カードが豊富
ゼシカはリーダーやユニットへの直接ダメージに使える特技カードが豊富にある。ユニットの処理からリーダーへの直接攻撃まで感覚的に使いやすいカードが多い。テンションスキルでは直接3ダメージを与えられるもので扱いやすく、必殺技は全体処理が狙えるマダンテ。コストが10と重いのが若干使いづらいものの、盤面リセットできる優秀なカードだ。

【S】トルネコ(商人

トルネコ
職業商人
テンションスキル
お宝発見
道具カードを3枚を手札に加える
必殺技
あらくれ呼び
速攻3/1のあらくれを3体出す
必殺技で9点ダメージ
トルネコの必殺技は3/1を3体だし、速攻を持つためそのターンで攻撃することが可能。相手のリーダーを攻撃できれば9点を稼ぐことができ、フィニッシャーとして活躍する。
またコストが6なのが強力で、中盤に出せる必殺技は非常に強力。相手にプレッシャーを与えつつプレイしていこう。
テンションで3枚ドロー
トルネコのテンション効果は3枚ドロー。手札枯渇が防げたり、手札による枚数で追加効果を持つカードがあり条件を達成しやすいのが嬉しいポイントだ。
また強化系のカードが多く、バイキルトなど組み合わせ次第では高ダメージを与えることが可能で可能性が広がるキャラだ。


【A】ククール(僧侶

ククール
職業僧侶
テンションスキル
いやしの波動
味方のユニットとリーダーのHPを3回復する
必殺技
グランドクロス
敵の後列中央を中心に十字型に5ダメージを与える
回復しつつジリ貧狙いで立ち回る
テンションスキルユニット+リーダーの回復で耐久力の高い息の長いデッキを作ることが可能。敵の手札のジリ貧を狙ったり、堅いこちらに対し大量に展開してきたときのグランドクロスなど隙がない点がいいところ。
グランドクロスは後列中央と決まっているため、敵から警戒され配置されない可能性が高い。動きを読まれがちなので初心者向きではないだろう。


【A】ピサロ(魔剣士

ピサロ
職業魔剣士
テンションスキル
魔族の騎士
3/2のピサロナイトを出す
必殺技
【進化の秘宝】
デスピサロに進化する
最大MPを増やせる
ピサロデッキの最大の特徴はMPを増やすことができる点。最大MPを上昇させるカードが複数あり、敵よりも先にコストが高いカードを扱えるようになり強力な全体除去やユニットで一気に制圧することが可能だ。
MPを序盤に積極的に増やして後半に一気に攻めるランプ系デッキが使いやすく強力。
ピサロのテンションスキルは3/2のピサロナイトを1体出すというもので、盤面を増やせるシンプルに使いやすい効果。特技が多めのデッキ構成でもテンションスキルユニットを出せるので戦いやすい。
デスピサロに進化ができる
ピサロの必殺技はデスピサロに進化できるもので、進化時に「HP10回復」+「攻撃力6、耐久力3」の武器を装備した状態になる。またテンションスキル横1列とリーダーへ5ダメージを与える『はげしい炎』に変化する。


【B】ミネア(占い師

ミネア
職業占い師
テンションスキル
水晶占い
自分のデッキから特殊カードを1枚引く
そのカードのコストを-3
必殺技
天変地異
味方リーダーは超必中モードになる。ランダムな敵ユニットに4ダメージを計4回与える
占い師はカードには「占い」という効果があり、占いは2つの効果を持つ。その効果はどちらかがランダムで選択され、ランダム要素から使用コストに対しての効果が大きい点が特徴だ。
必中効果が強力!
銀のタロットなどの効果で必中モードになることができ、上記の占い効果をランダムから選択して使うことができるようになる。元の効果が強力な分選べて使えるのが強力。

必中モード占いを持つカード使用時、発動させたい効果を1つ選択可能
超必中モード占いを持つカード使用時、2つの効果が同時に発動
テンションスキル特技カードサーチ
テンションスキル水晶占いはデッキから特技カードをサーチし、コストを-1する効果を持つ。ハンド補充と特技サーチで速い段階から強力なカードを使える可能性が高くなる優秀な効果だ。


【B】アリーナ(武闘家

アリーナ
職業武闘家
テンションスキル
おてんば姫
カードを1枚引く
武術カード1枚を手札に加える
必殺技
閃光烈火拳
5ダメージを与える。このターン中先に使ったカード1枚毎に与えるダメージが2増える
必殺技が超強力
大ダメージを狙うことができる必殺技はターン中カード1枚毎に+2点ダメージが増える。事前にカードを使用し積み重ねることで超強力な必殺技へと変貌する。
またこの必殺技をうまく活用できる低コストカードが多いのがアリーナの特徴でもある。
コンボをうまく活用しよう
アリーナのカードでは手札を1枚使うごとに強化されるユニット必殺技など、低コストのカードを消費してから使うことで強力なアドバンテージを得ることができる。特にキーカードとなりうるのが「ナイトフォックス」。「自分の特技カードのコスト-1」の効果を持ち特技を0コスで使用することで大ダメージを狙える。




リーダーキャラの評価とおすすめレシピ

ピサロ

アリーナ

トルネコ

ミネア

テリー

ククール

ゼシカ
攻略情報まとめ
リセマラランキング最強デッキランキング
全カード評価一覧最強リーダーランキング
初心者の館よくある質問

コメント(1)

コメント

  • 名無しのトンヌラ No.101558182 2017/11/16 (木) 20:48 通報
    対策されすぎてもはやゼシカとか糞雑魚よ
    0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

サイト内ランキング
1 ギルド募集掲示板
2 マルチプレイ募集掲示板
3 メンテ・不具合・バグ
4 雑談 掲示板
5 リセマラ当たりランキング
6 プレミアムカード
7 アリーナの評価
8 デッキ相談掲示板
9 OTKアリーナ
10 DQライバルズ リセマラ

サイトメニュー

リセマラ情報

攻略・交流掲示板

攻略情報

キャラ(職業)別デッキ一覧

初心者向けお役立ち情報

カード

レア別

職業別

種類別

系統別

特性別

コスト別

暇つぶしコンテンツ

相互リンク

事前情報

相互リンク

Wikiメンバー

【テンプレ】
【Wikiガイド】
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 1
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動