【ドラクエライバルズ】ゴールドの効率的な集め方

(0コメント)  
最終更新日時:
ドラクエライバルズ(DQライバルズ/DQR)のゴールドの効率的な集め方をまとめています。ゴールドの使い道なども記載していますので、ぜひ参考にしてください。
ゴールドの効率的な集め方

ゴールドの効率的な集め方

  • ログインボーナス
  • クエストを達成する
  • アチーブメントを達成する
  • ソロプレイでのトレーニングをクリアする
  • 各職業のレベルアップ報酬
  • ランクマッチの報酬
  • 闘技場の勝利報酬

ドラクエライバルズでは、デイリーのログインボーナスで毎日30Gが貰えます。
11/16まではログインボーナスダブルキャンペーンとして、さらに30Gが貰えますので、毎日かかさずログインするようにしましょう。

クエストやアチーブメントは普通にドラクエライバルズをプレイしているだけで達成することが出来るため、最初はこれらの達成を目指しましょう。
クエストの達成報酬は60G(日替わり?)、アチーブメントはクリアするものによりますが、20G~100G(大体40G)が入手可能です。

次に、「ソロプレイ」→「トレーニング」を選択すると各職業のチュートリアルバトルを体験することができます。
ここで各職業の初級と上級をクリアすると120Gずつ手に入り、合計で1680Gが入手可能です。

また、各職業にはレベルがあり、最大でLv5まで上げることができます。レベルが上がるごとに報酬を貰えることができるため、満遍なくいろいろな職業を使用するようにしましょう。

闘技場が現状最高効率!

ドラクエライバルズでは全ての職業のトレーニングをクリアすると「いざないの闘技場」が解放されますが、現状ではそこでの金策が最高効率とされています。
一回入場するのに300Gがかかりますが、最低6勝すると300Gを超えるゴールドが手に入ります。
また、入場後に一回戦闘を行うだけでスタンダードパックチケットが1枚手に入るため、序盤のカード稼ぎにも役立ちます。

闘技場の勝利報酬は以下の通りです。
※内容はランダムのため、多少数値が前後する場合があります。
勝利数報酬
5スタンダードパックチケット×1
ゴールド×130G
ゴールド×150G
6スタンダードパックチケット×1
ゴールド×160G
ゴールド×190G
7スタンダードパックチケット×1
ゴールド×210G
ゴールド×220G
8
9スタンダードパックチケット×1
ゴールド×320G
ゴールド×140G
ゴールド×150G
10スタンダードパックチケット×2
ゴールド×330G
錬金石×200

ゴールドの使い道

ドラクエライバルズでゴールドを使用する場合、基本はショップでのカードパック購入になります。
新しいカードを入手するためにもゴールドはガンガン貯めていきましょう。

↓ゴールドを使うタイミングです。
  • ギルドの設立(100G)
  • ショップでのカードパック購入(1パック240G)
  • 闘技場の参加費(300G)

リーダーキャラの評価とおすすめレシピ

ピサロ

アリーナ

トルネコ

ミネア

テリー

ククール

ゼシカ
攻略情報まとめ
リセマラランキング最強デッキランキング
全カード評価一覧最強リーダーランキング
初心者の館よくある質問

コメント

旧レイアウト»
0

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

このページをシェアしよう!

サイト内ランキング
1 ギルド募集掲示板
2 マルチプレイ募集掲示板
3 雑談 掲示板
4 メンテ・不具合・バグ
5 リセマラ当たりランキング
6 情報・画像提供 連絡板
7 プレミアムカード
8 レア
9 アリーナの評価
10 デッキ相談掲示板

サイトメニュー

リセマラ情報

攻略・交流掲示板

攻略情報

キャラ(職業)別デッキ一覧

初心者向けお役立ち情報

カード

レア別

職業別

種類別

系統別

特性別

コスト別

暇つぶしコンテンツ

相互リンク

事前情報

相互リンク

Wikiメンバー

【テンプレ】
【Wikiガイド】
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動